情報掲示板


[2498] レンジャーⅢ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[748] By 名無し ID:
>>744
アシッドは弱体魔法で効果時間が設けられているよね?

弓のカットは毎回発動する訳でもないのでその違いと思うけど

>>746
遠命重視はバックファイアが必中でない事とクリティカル狙いなど命中=火力だからだと思ってます
hitするなら他装備でよいです
2008-10-20 09:56:00
[返信] [編集]


[747] By レン ID:
>>739
短剣はあった方がいくらか効率はよくなりますよ。
短剣スキルを上げていればガッシュが決まりやすくなるので、矢弾の命中率が飛躍的にUPしますし、ついでにナミングも決まりやすくなるので全く何もしないよりは戦闘そのものが楽になります。

パーティ前提の立ち回り方としては、開幕に短剣装備ガッシュ→ナミング→弓持ち変えバックファイアて感じでしょうか。
ガッシュが決まればバックファイアのミスがほとんどなしになるので結構効率いいですよ。
ガッシュ、ナミングが2分なので、2回目のバックファイアは普通射ち、3回目の時にまたガッシュ、ナミングしてからバックファイア。
後はその繰り返しです。
リコノイターあるなら状況に応じて使用すればOKです。

長文失礼しました。
2008-10-20 09:50:00
[返信] [編集]


[746] By 初心者 ID:
レンジャーの皆さんが装飾品に遠命装備する理由て何でですか?フォーカAボウマスAしかもDEX値も高いのに、それでも遠命にこだわる理由は何でですか?
2008-10-20 09:40:00
[返信] [編集]


[745] By 名無し ID:
もしくは堅い強敵程遠攻が潰されて速弓とダメージ効率の差が縮まると考えるのが妥当だろうね。赤ポコン戦をやれば分かりやすい。

確かに防御カットは上級くる前に追加されたと運営はいってるけど、あれは恐らく今後DELAY長い弓には必ず遠攻が付くようになるって意味じゃないかな。
ハンターボウやキラーボウにもついてる理由は、弓が初めて実装された当時は最初から防御カットがついていたのが理由かと。たしか公式の過去メンテに書いてあったと思う。防御カットがあったのは事実。後のメンテですぐ弱体化されたけどね。

と予想してみる

2008-10-20 09:26:00
[返信] [編集]


[744] By あ ID:
>>743それは、カット率ではなくカット確率じゃないか?

カットが防御力0ならアジット矢は何?
嫌がらせ?
2008-10-20 09:13:00
[返信] [編集]


[743] By 名無し ID:
黒ゴブリンあたりで戦弓通常攻撃でDMG100(曖昧)~180の差を確認しましたが
コレって防御力カットだよね?

カット+クリティカルかも知れないけどDMG差がデカすぎると思う

防御力カットのニュアンスなら防御0にする効果でその発動率が武器によって設定されていると考えられないかな?
強敵(硬いMOB)には差が見られ難いのはVITが高いからと思っていた
>>741
ディレイが長い程カット率が大きいではなく過去の仕様よりDMG多く与える事が出来る仕様になった事じゃなかった?

それで弓ごとに防御力カット率が追加されたはず

2008-10-20 07:59:00
[返信] [編集]


[742] By ななし ID:
DELAY…
2008-10-20 05:50:00
[返信] [編集]


[741] By カリュウド ID:
遠攻は防御力カットが導入される前からあったので遠攻=防御力カットではありません。DEIRY時間が長い弓ほど防御力カットが大。さらに遠攻がプラスされるから勘違いしやすいみたいだね。結局は同じ時間の攻撃なら遠攻が高い弓がダメージが多くなるからあまり深く考える必要がないけどね。
2008-10-20 04:44:00
[返信] [編集]


[740] By 名無し ID:
防御力カットと遠攻は違うぞ
上級実装前に弓スカウトやってたが、防御力カット実装されたときにスナン弓も速弓もダメージ増えた

2008-10-20 03:21:00
[返信] [編集]


[739] By レン ID:
レンジャーになったばかりなのですが、パーティーでの基本的な立ち回り方を教えて下さい。短剣に持ち変える必要は有りますか?

後、低レベル時は短剣でレベル上した方がいいですか?
2008-10-20 03:16:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100