[211] By な ID:
慣れた人
↓
・ブラック回避の為の距離作りを詠唱、失神中にできる
・ブラックの大体の時間をスキルディレイを利用して前もって予測できる
・失神中に自ヒールを試みる
2009-08-15 11:17:00
[返信] [編集]
[210] By 名無し ID:
そもそも下手な人は「ブラック回避?なにそれ、叩いてれば良くね?」ってなるよ
2009-08-15 11:10:00
[返信] [編集]
[209] By 名無し ID:
>>208
多少ならブラック回避したときにストアクかけなおしたりするからマナガルム動いたくらいで一々上にひっぱって位置戻すくらいなら盾防御出るようそのまま戦ってほしいってのが1ヒーラーの意見。
2009-08-15 09:59:00
[返信] [編集]
[208] By 名無し ID:
>>207
いやいや、上手い下手あるでしょ。
僅かな反射神経と言ってるがブラックを避けるに当たってMOBをまず動かさないことが一つ。
もし移動させてしまった場合ヒーラーが被弾の位置にいるのであればヒーラーを座らせたまま自分がMOBを上に移動させ少しでもHSPの恩恵を無駄にしない。
ブラック以外では下手に動かない等々。
下手か上手いかなんて経験で培われて行くもの。通信云々は状況だが出来ることをする方が上手い方。
2009-08-15 07:19:00
[返信] [編集]
[207] By 名無し ID:
ブラックに上手いも下手もないでしょ
通信環境と僅かな反射神経だね
>>205
ベビー×
ヘビー〇
2009-08-15 06:45:00
[返信] [編集]
[206] By (゚Д゚) ID:
なんか今日組んだウォリ3は人いっぱいいても余裕で回避してくれてた
しかも失神はスキルきた順に使うから時間計ってない
これがPSの差か…って思うぐらい安定した
2009-08-15 03:55:00
[返信] [編集]
[205] By 名無し ID:
ベビーと同じ利点で考えてる時点で終わってますこれからやる人は
ブラックだけの事を考えて練習するのがよろしいかと思われますね。
※ブラック回避を練習中の方へ!
どんな上手い人でも
普通にくらってますからあまり気になさらないでください。慣れるまで
とことん練習しましょうそれだけシビアな技です
2009-08-15 03:49:00
[返信] [編集]
[204] By 斜め ID:
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
2009-08-14 15:40:00
[返信] [編集]
[203] By あ ID:
>>197
もう何言っても無駄だよ…
5000てどこ覗いても質問 返答 注意 揚げ足 の繰り返し繰り返しで情報もへったくれもない状態が何年続いてる事か…
そしてそれはこれから先も延々と続いていくだろうさ…
2009-08-14 13:35:00
[返信] [編集]
[202] By 名無し ID:
>>199のものです。
>>201様返答ありがとうございます!
頑張ってみます。
2009-08-14 12:23:00
[返信] [編集]