情報掲示板


[2498] レンジャーⅢ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[759] By 名無し ID:
>>757
プラッツ黒コブリンで
レベル31 戦弓 ボウマス12でした
2008-10-20 16:52:00
[返信] [編集]


[758] By 名無し ID:
カット率てつまりこうだろ

例えばD/Dが
20/100の弓と短剣

10/50の弓と短剣
があるとする

本当はここで自分のSTRや相手のVITの計算が入るだろうが今は割合
分かりやすくするためここではディレイは50で1秒と仮定する
20/100の短剣が与えるダメージは2秒間で20ダメージ
では弓はどうか
ここでカット率が影響する
では仮にディレイの1/10%分のカット率が入るとしてみようか
この場合だと10%入る訳だから22になる
同じく10/50はどうか
短剣は1秒間に10ダメージ
では弓は?答えはわからないが四捨五入なら11で切り捨てなら短剣と同じ10になる

D/Dを無視してやるなら20/50と20/100のが早いけどこれはやったところで意味ないからね

まぁディレイが長ければ1割位補正入ってるかもねってこと
2008-10-20 13:57:00
[返信] [編集]


[757] By あ ID:
>>753
黒ゴブリンってプラッツ?
クリティカルなら200DMG軽く超える
2008-10-20 13:19:00
[返信] [編集]


[756] By 名無し ID:
弓のダメが安定しないのは防御力低い相手に対して武器DMGや攻撃力(ボウマスタリーなど)にSTRが追いついてないからじゃないでしょーか。弓も結局は物理なので。赤竜洞なんかじゃスナイプでもダメの振り幅がかなり小さい。

弓に限らず斧や鎚でも弱モンスに同じ現象が起こる。STRにはダメの上限を上げる効果があると言われてるけど、振り幅を小さくする効果もないとは言い切れない。まああくまで予想ですけどね。
2008-10-20 11:49:00
[返信] [編集]


[755] By あ ID:
クリティカルかはエフェクトでわかるとして、クリティカル以外で大幅なDMG差はありましたか?ときいています
2008-10-20 11:29:00
[返信] [編集]


[754] By わぁ ID:
>>746
俺の場合はマークハットがこないからもう諦めてその言い訳
ソロは強靭×2にしてる
2008-10-20 11:29:00
[返信] [編集]


[753] By 名無し ID:
クリティカルが出てもってDMG差が80はデカすぎますよね
それがカットによるものかカット+クリティカルなのかは分かりません
ただ通常攻撃で180DMG前後がちらほら出たのでインパクトがありすぎたので覚えていました

黒ゴブリンで通常攻撃クリティカルでは10~20DMG位と思っています


2008-10-20 10:55:00
[返信] [編集]


[751] By あ ID:
さっきカット+クリティカルとかいってたけど、クリティカル以外に大幅なDMG差でましたか?

まさかクリティカル時にしかカットしなととは言わないよね?
2008-10-20 10:37:00
[返信] [編集]


[750] By 名無し ID:
ごめん混乱してきた
防御力カット率を訳すと
防御力を切り捨てる確率
で良いのかな?
2008-10-20 10:30:00
[返信] [編集]


[749] By 赤髪の遊撃手 ID:
>>739さん

●ソロの時は、弓スキル、マスタリーが安定するまでは バックファイア後 短剣でもいいかもしれません。
お金に余裕があるのならかまいませんが、『マジッククイーバー』を覚えるまでは、レベル上げにかなりの矢を使いますので。

●パーティー時は、できるだけ弓で攻撃しましょう。
短剣は、『ナミングストライク・ガッシュ』を 入れる時や、モンスターを後一撃で倒せる時 等に使用しています。

バックファイアはミス判定がありますが、弓ラインで覚える『シャドウショット』で禁足した時に当てると必中となります。
ただ、開幕時にバックファイアをぶつけると すぐに敵意が向いてしまい、味方にヒールをする余裕がなくなってしまいます。
挑発二回後位から本領発揮 くらいの方が、戦闘は安定するかと思います。

装備はできるだけ非金属・敵意減装備で臨みましょう。


…という 駄レンジャーからの戯言です(笑)

あ あと魔法は、『土』を上げて『ルート』が使えると ソロは勿論、
パーティー時も足止めが効くと思われます。
2008-10-20 10:22:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100