情報掲示板


[2924] ガーディアンⅣ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[768] By 名無し ID:
>>766
詳しい説明ありがとうございます
煽りでも何でもないのですが再度質問させて頂きます
その理論だとダガマスが無いスカウト等の説明がつきませんよね?
後VIT=STRが全く同じ算出方法ならAGI、DEXも同じ算出になってしまうのでは?
因みに自分の考えではVITはVIT、防御力は防御力と分けて考えてます
だからVIT=4やらVIT=5ってのは単純にそうならないんじゃないかと思って質問させて頂きました


2009-03-09 19:36:00
[返信] [編集]


[767] By 名無し ID:
>>764
力説中申し訳ないが、ディフェは振りしても攻撃にしか影響ないんだ…
2009-03-09 19:30:00
[返信] [編集]


[765] By 名無し ID:
>>764
VIT1=5てのは検証でもされたのですか?
2009-03-09 18:44:00
[返信] [編集]


[763] By 名無し ID:
敵意獲得量じゃなくて敵意獲得率だもんな
2009-03-09 14:55:00
[返信] [編集]


[762] By そら ID:
エイチームに問い合わせてみた所、
>「フォーティファイ」の効果は、敵意獲得率の上昇でございます。
こちらを参考にしてフォーティファイに振った私は一体・・・。

2009-03-09 12:19:00
[返信] [編集]


[761] By ビシ ID:
片方を上げても意味ないからね
2009-03-08 22:51:00
[返信] [編集]


[760] By 名無し ID:
要するに防御性能としてはVIT1=防御4くらいで考えていいってことなんじゃね?
プロテ=ガーリンで見るっていうの前提の話だけど
2009-03-08 20:54:00
[返信] [編集]


[759] By もも ID:
>>753

な訳ねぇじゃん
2009-03-08 20:42:00
[返信] [編集]


[757] By ななす ID:
>>756
今さらだがなんかすごく納得してしまった
2009-03-08 17:17:00
[返信] [編集]


[756] By 名無し ID:
>>749
まぁ、リンク先の方は等号の使い方と言うか式を間違えてるのかな。
多分こう言いたい。

VIT2=VIT2+防御1の効果
防御1=防御1だけ

防御1はVITのボーナスで付いたものみたいな考え方。

仮説でしかないんだけどね…。
2009-03-08 16:48:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100