[794] By 名無し ID:
そんな難しく考えず楽しく行こうよ
2010-07-30 00:20:00
[返信] [編集]
[793] By 名無し ID:
追記:
もし↓の計算のやり方であってるなら、チェイサー発動確率90%の場合の通常攻撃一発あたりの期待値は
通常ダメージ+0.9ABX/(1―0.9A)2乗
となる。
同じようにチェイサーF~Aの期待値を計算してみると、チェイサー発動確率とダメージ期待値はほぼ比例関係となってます。
なので、、チェイサーの性能はチェイサー発動確率よりはどちらかというとクリティカル発動確率によるところが大きいんじゃないかなぁ?
2010-07-29 23:59:00
[返信] [編集]
[792] By 名無し ID:
>>783
漸化式使って解けばいいんだよね?
…が通常攻撃にかかる時間を0と考えるととんでもない数値が出ちゃうんで、783の数値を使って通常攻撃(チェイサー追撃含む)一発の期待値を求めてみる
期待値は
20+0.5×0+(0.5)2乗×40+(0.5)3乗×80+(0.5)4乗×120+…
で表せる
(20+)の後ろをクリティカル発動確率をΑ、クリティカル不発確率をΒ、クリティカルダメージ一発の値をXとおいて計算すると
ABX/(1―Α)2乗
もちっとまとめると
ΑX/B
となるから通常攻撃一発あたりの期待値は
20+(0.5×40)/0.5=60
つまりクリティカル発動確率50%なら期待値は【通常攻撃+クリティカル攻撃】分ってことになるんじゃないかな?
2010-07-29 23:43:00
[返信] [編集]
[791] By 名無し ID:
>>789
そうです。縁のない話です
2010-07-29 22:35:00
[返信] [編集]
[790] By 名無し ID:
>>789
“期待値”そのものの意味が分からないなら自分で調べてみたらいいんじゃない?
あるいは質問板で聞いてみては?
2010-07-29 21:51:00
[返信] [編集]
[789] By 名無し ID:
>>788
期待値が分かりません…
根本的に分からない私には縁のない話ですね…
2010-07-29 21:34:00
[返信] [編集]
[788] By 名無し ID:
>>786
クリティカル発生率50%を通常DMGと比率で平均したら50DMGだから次のチェイサーの期待値は発生しない確率と発生率する確率を平均した25DMGなんでしょ
2010-07-29 20:55:00
[返信] [編集]
[787] By 名無し ID:
>>785を短くまとめると
>>784
っmbbs.tv
こちらへどうぞ
2010-07-29 19:36:00
[返信] [編集]
[786] By 名無し ID:
>>785
なるほどそんな考えがありましたら失礼しました
改めてスレを見返してたのですが
気になりましたが難しくて分かりません
私みたいに分からない人も少なからず見ていると思います
よければ期待値?など分からなくても分かるように教えていただけませんか
2010-07-29 19:35:00
[返信] [編集]
[785] By 名無し ID:
>>784
それは筋違いです。
ここは『情報板』ですよ?
この板を見てどれくらい詳しい情報を何処まで考えて実行するかは勿論自由ですがそうやって自由を押し付けて細かい情報を提供してくれる人を批判する意味が分かりません。
少しでも強くなりたい人や、効率を高めたい人の事は考えないんですか?
その発言で細かい情報提供者が減ったら、あなたは困らないだろうけど、そういう人達が困るんです。
興味ないなら無視すればいい話ですし、体感だけで『チェイサー型は…』とか『シャドウ型は…』という決め付けよりこういう情報の繰り返しで固められた『チェイサー型は…』『シャドウ型は…』という考えられた振りの話の方が、情報板としてもいいですし、考えてるローグと考えてないローグの差が生まれたりしますし、その上で『この振りが好きだから』とか『楽しめれば』とかがある訳です。
だからこそまず必要なのは膨大で細かな情報が『存在』する事。
無視したければ無視すればいいですし、
ある程度理解をすれば、初心者や細かく知らなかった人のプレイヤースキル向上にも繋がるし、間違っている情報だとしても、情報が重なれば、正解に限りなく近づくので、極限まで理解したって損はないはずです。
2010-07-29 19:20:00
[返信] [編集]