情報掲示板


[708] DEX/命中検証


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[24] By 名無し ID:
>>22
よく読まないといけないのはアナタのほうです
2007-09-05 14:02:00
[返信] [編集]


[23] By 名無し ID:
>>22
マニュアルのヒントのQ10はどういうことですか?
2007-09-05 14:02:00
[返信] [編集]


[22] By スカですが… ID:
>>21
良く読んで、理解をお願いします。

「命中力」を上げるのは命中が上ですが、実際当たる可能性が増すのはDEXです。
2007-09-05 13:54:00
[返信] [編集]


[21] By 名無し ID:
マニュアル見たけどDEXも命中もどっちも命中力の上昇なんだけど

>>5の説明は間違ってるよね?

2007-09-05 13:52:00
[返信] [編集]


[20] By 名無し ID:

クマタカリング売った奴の
嘆きスレか。

2007-09-05 13:40:00
[返信] [編集]


[19] By スカですが… ID:
マニュアル見ても、僕が見た時点と変わりないようですね。

>>18
貴方は
攻撃力>STR
と思ってるんですか?

>>14
命中力→命中判定に影響するステータス

命中率→実際にモンスターに攻撃が当たる可能性。

ですよ。
2007-09-05 13:34:00
[返信] [編集]


[18] By 名無し ID:
>>14
クマタカ売ったスカウトが駄々こねて作った妄想です。
普通に考えれば命中力が高いほうが命中に対する補正が高い事くらいわかるのに
御託並べていろいろ語ったが速攻でエイチームにQ&Aが更新されてしまい沈静化しました。
気にしないでください。
2007-09-05 13:18:00
[返信] [編集]


[17] By 名無し ID:
>>14
とりあえずヒントに書いてたことをそのまま書くが、自分の命中力とモンスターの回避力から算出されるのが命中率
2007-09-05 13:13:00
[返信] [編集]


[16] By スカですが… ID:
>>12
おっしゃる通りです。飽くまでも参考程度に見て下さい。

考察
自DMG×自攻撃力÷敵防御力×√(自STR÷敵VIT)
与ダメ計算の式ですが、これを単純に理解すると、
STR2=攻撃力2.41421356分のダメージを算出する
と言うことになります。
STR2で攻撃力1が加算され、√2=1.41421356がダメージ算出の時点で加算。結果2.41421356がダメージ算出の時に影響を与える。
多分、DEX2も命中力2.41421356分か、それに近い数値になると思います。
※命中力の上昇は飽くまで1。命中判定の際に命中2.414…分の影響を与えるという事。
※命中率の上昇は命中力が上がった事による結果であって、命中率自体に加算される訳ではない。命中率に影響を与えるのは「命中率+〇%」。
2007-09-05 13:10:00
[返信] [編集]


[15] By た ID:
>>1を見る限りじゃ違いはなく、誤差の範囲だが、600回の試行で偏らないとは言い切れない
なんとも言えないな

つーか命中+10とDEX+10くらいにしないと目に見えた差は出ないだろ
2007-09-05 13:09:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/24