[985] By スレ主 ID:
次メンテまでに次スレを立ててそちらで纏めができるようにした方がいいと思いますのでマッタリと残りのレスを埋めて行きましょう。
自分にお疲れさまでした。
皆様もご協力ありがとうございました。
テンプラーに栄光あれ!
2010-04-12 23:40:00
[返信] [編集]
[984] By 名無し ID:
>>980
緊急のジュラ中でアタッカウォリの次にレンジャーやりやすかった
2010-04-06 23:34:00
[返信] [編集]
[983] By 名無し ID:
タンクラの戦闘の殆どは自ヒールなわけで、その殆どとなってる部分をより快適にしてやる方が、どこかにしわ寄せが来てるものを解消しやすいように感じるな。
強いのが相手となるほどに詠唱が増えて叩きは減るんだから、そこを逆行しないで合わせてやる方が何かとスムーズになるだろうと私は考えるよ。
しかもタンクラには一瞬で敵意を獲得できるスキルが殆どなく、自ヒールを数やってナンボで、SPを作る大部分はガラによるところもあるんだから、自ヒールでのタゲ固定をよりしっかりやれることがSPの効率化にも繋がると思う。
2010-04-05 18:53:00
[返信] [編集]
[982] By なしし ID:
>>981
叩き時間が減るからこそ、少ないチャンスで少しでもグレイスを発動させたい…
と思う俺は異端なのか
2010-04-05 10:24:00
[返信] [編集]
[981] By 名無し ID:
敵意を取る手だてを増やすには、セレをいじるくらいしかないかと思うね。
ハンマス8精神5マーター2サルベ5ガラ5
グレ3
ブレ5セレ6(セレを出すまでは好みで)
飛んだとき以外でもアクヒを使いやすいようにしておく感じで、詠唱の速さはタゲを戻すときの速さにも繋がって事故をより減らせる。
で、セレを増やした分だけマーターを少なくしてサルベ5。
何ならマーターなしのハンマス10でもいいだろうけど、マーターは2あるだけで安心感が違う。
(発動して6のメニューからのリジェⅡストアクでも余裕があるから、反応が速ければサンクまでいける。これも敵意を取るのにはいい)
敵意が大変になるようなのが相手なら叩き時間も減るから、グレが40%から30%になったところでどうってこともないし、セレ6で叩き時間が微量に増えるのを期待。
もうやってる人がどうにもならないっていうなら、お手上げでございます。
2010-04-04 19:47:00
[返信] [編集]
[980] By 敵意強奪 ID:
タンプラが高い敵意を一度に獲得する方法としてはインヴォ+アクヒⅡが最も有効だと思われる。
なので、もしかすると多少敵意を飛ばして戦うやり方が正解なのかもしれない。
もしくはHP消費スキルがあるウォロを連れて歩くのがやりやすい。アクヒⅡを使えるチャンスは常に狙っておくべき。
ただ、タンプラと組むレンジャーはいつもやりにくそうにしてる。
2010-04-04 18:57:00
[返信] [編集]
[979] By 名無し ID:
罵倒はテンプラに欲しかったな。
純タンク強くなりすぎ、テンプラ敵意のコントロール激難。
2010-04-04 18:22:00
[返信] [編集]
[978] By 名無し ID:
>>975
グレイスなくてブラックDELAY長かったときは回避なし狩りのウォリログテンが速くて安心だったよ
だけど今はどの組み合わせも大差ないよ
個人的にはウォリウォロテンがお勧め
フレアクアシⅡサイレンスして3人で叩けば結構速い
一応2ヒーラーだから回避やってれば最も負けにくい
2010-04-03 12:56:00
[返信] [編集]
[977] By 名無し ID:
速くて安心というのは、SP切れやブラック被弾のリスクが少ない(=ビギナーでもやりやすい)のを指してるんだと思うけど、そうなりにくいのはウォリ・ガチ金ローグ・天ぷら
サイレンサーと3失神でドレインを防げるのと、ブラック回避はローグの真似をすればいいだけ
削り役がアタウォリでも4失神でドレインを防いで、ブラック回避は同じく真似をするだけだから、火力云々はおいといてもやりやすいと言えるんじゃないかな
ハチが当たったときは超ラッキーで、ビギナーでもほぼ負けない
自分で時間を計ってブラック回避ができるなら、皿に次いでレンがいいけど、回復の手伝いもあてにしたいならレン
2010-04-03 09:38:00
[返信] [編集]
[976] By 名無し ID:
ウォリレン(サラ)テン
2010-04-03 08:36:00
[返信] [編集]