[1076] By 名無し ID:
ウォロから言わせてもらうと補助魔法も敵意が結構あるんですよ。スロパラ>ヒールくらいだけどさ。
2009-12-03 10:05:00
[返信] [編集]
[1075] By お昼おじさん ID:
>>1067
ブルタリティがあるのではないでしょうか
2009-12-03 09:54:00
[返信] [編集]
[1074] By 名無し ID:
>>1073行ってる割には何を言ってるんだろうと思ったよ
まぁ色々あるよSP余裕だからスカージするとか
回復スキルの敵意高いし
2009-12-03 09:12:00
[返信] [編集]
[1073] By 名無し ID:
>>1070
その理屈はちょっとおかしいと思います。
私はガービショウォロでも行きますが常にミスト後、つまり2分おきにヒーラーを交代しています。
2分間に受けるダメージ量が同じなら、ビショの方が回復回数が少なくなるので、敵意取得は結局同じだと思います。
私の予想では、ビショがヒーラーをしている時間が長いか、ヒーラーが2分おきに交代しているとすればウォロ回復時にフォーティセンティ罵倒をしているかだと思います。
これだと罵倒の効果が切れはじめ、ビショがヒーラーをしているときに、移動すると思います。
追記
見直したら、フォーティセンティ罵倒の下りは間違いでした。
すみません。
2009-12-03 07:33:00
[返信] [編集]
[1072] By 名無し ID:
>>1067
アーケインシールド
2009-12-03 07:25:00
[返信] [編集]
[1071] By 名無し ID:
>>1067
フォーティーファイじゃね?
2009-12-03 05:50:00
[返信] [編集]
[1070] By 名無し ID:
>>1046
敵意-なしって腰防具なにつかってるんだよ~と思っちゃった
ちなみにウォロとビショの敵意差があるのは当たり前
回復力が違いすぎるし、インボリチュハーベがあるから。SPだってリファインしないときの差はすごい。サガシティ来たらめちゃくちゃ違う。
回復量少ないヒールして補助かけるウォロとは敵意差あって当たり前。インボ中ヒールⅢ5回やった時とウォロのヒールⅢ5回では
750違うんだよ?ヒールⅡの差も考えたら合わせて1100くらい同じ時間で回復できる量が違う
それが1時間も続いたら間違えなくビショの敵意が二番になる。インボないときも常に回復量の差は30。リチュは一分に一回、インボは三分に一回あるんだし。
サガシティも25%の発動だからSP差もかなりあるはず。
もとのSPが620くらいあるのにサガシティとハーベと瞑想で使えるSPに差がひらく。って事は回復できる時間もビショが長い。
その敵意差はたかが敵意-7じゃ縮まらないです
どんなに休憩したって総回復量が多い方が敵意を稼ぎやすい
しかも今はタンクの敵意が高くなって分かりにくくなったけどインボの敵意は異常なんだよ?
2009-12-03 05:05:00
[返信] [編集]
[1069] By 名無し ID:
いや、ヒール3アーケイン効果中でも同じ現象なるんだ。
2009-12-03 04:38:00
[返信] [編集]
[1068] By 名無し ID:
アーケインシールドの効果量の違いでの変化じゃないの
2009-12-03 04:34:00
[返信] [編集]
[1067] By 名無し ID:
てかこのヘビってさ、同じヘビでも戦闘中、強さが違う気がするんだが。
通常最低ダメージが75
最高ダメージが108
盾防御最低で38
盾防御最高が55
クリティカルは最低135
最高185
被ダメのばらつきがすごいんだ。
通常ダメージが弱い時と強すぎる時があるのが訳分からないんだ。
ちなみに防具同じ。
同じ気持ちになった人間いるよな?
"キレる"とか追加されたのか?
2009-12-03 04:31:00
[返信] [編集]