情報掲示板


[2400] ガーディアンⅡ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[853] By 名無し ID:
ビショップとメイジのレベル上による敵意獲得量の増加(ヒールが増えた、魔法ダメージ増えた等)の要因はありえない?
2008-06-30 09:17:00
[返信] [編集]


[852] By あ ID:
挑発のランクアップによる増加するヘイト値は敵意装備の補正にかからないかもね

挑発Fの獲得量をa+b(デフォルトだからaでも可)
挑発Aの獲得量をa+6b(Fをaにするならa+5b)
とする(1.勝手に定量ずつ増えると仮定)。それに2.敵意装備による補正αがかかるとまた勝手に仮定。3.「戦闘中の行為」のみ敵意装備による補正がかかる、すなわちランクアップによる増加量bには補正がかからないとまたまた勝手に仮定すると
補正込みの挑発Fは αa+b
補正込みの挑発Aは αa+6b

αが大きいほどF/A比は1に近づく。低レベルのときはビターリングくらいしかないからランクの差がはっきりとでるけど35になってチンクハルモニサーコウォー(ディテビター) の補正がかかるとランクアップによる増加量はほぼ空気かもね。
まあ勝手に根拠のない仮定3つもでっち上げてるからなんともいえないが…
2008-06-30 07:59:00
[返信] [編集]


[851] By ガーテンローグ ID:
多分レベルも関係するのでは?
挑発のランクはパーセントの敵意獲得量の増加なのでレベル35になれば強いのでは?

2008-06-30 03:58:00
[返信] [編集]


[850] By ふぁい太 ID:
そんな微々たるものに貴重なEPふってたのか…
2008-06-30 03:43:00
[返信] [編集]


[849] By ななし ID:
>>845
塵も積もれば?
2008-06-30 02:14:00
[返信] [編集]


[848] By ザコガー ID:
挑発に無振りでもタフネスやフォートで非ダメをおさえてマデガも多少強化して、あとは装備しっかりしたら敵意はどうにかなるものですかね?
2008-06-30 01:04:00
[返信] [編集]


[847] By FMC ID:
>>845
君には亀とウサギのパラドックスの話をしてあげたい
2008-06-30 00:58:00
[返信] [編集]


[846] By ビショップ一筋野郎 ID:
1ランク上が微々たるもので5ランク上げたら結構違うって感じでしょ
2008-06-30 00:39:00
[返信] [編集]


[845] By あ ID:
1ランク上が空気ならつまりF→E空気 E→D空気 D→C空気…至Aまで
てことかな? それはないでしょ…
スキル発動には運も少しからむのだからしようがないよ。
2008-06-30 00:19:00
[返信] [編集]


[844] By あ ID:
まあ何事も特化はダメと言うことじゃね?

ほかのクラスは分からんがガーはバランスが一番強い気するなあ

何故なら上限 下限が存在するから

バランスならダブルアタックやシースラ以外全部使えるしなあ
2008-06-30 00:13:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100