情報掲示板


[3071] テンプラーⅤ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[899] By あ ID:
ガラ取るならメインタンクがいいかもね。ヒーラー型でデボ用に取っても、5分に1回しか使えない。それなら回復能力を上げた方が良い。
常時立ちヒーラーならばガラ取るよりも、
ハンマス15
スピヒ3
ブレ15
リチュアル6
常時敵意0~3ぐらいで、DMG引き受けながらやるのがベストなんじゃないかな。おまけにホリスト付きだし…
2009-06-22 20:01:00
[返信] [編集]


[898] By 名無し ID:
>>897と>>890>>888の方手法とかより、まずはサブタンク叩きヒーラーってのが、抽象的な表現だから  具体的なEPの振りが知りたいです  その後で、装備や、ネムドごとの立ち回りを教えて欲しい
2009-06-22 20:00:00
[返信] [編集]


[897] By 名無し ID:
>>890じゃないが、俺がツユル相手に取った(誰でも思い付く)手法は載せようか

その時のPTはテンクラーの俺とウォリ皿
準備はストアとテンプラーにリジェ、ウォリにイグニ
開幕はウォリがいつも通りに敵意獲得
ウォリのHPががっつり減ったところでガランデヴォして、皿がテンにイグニ
ウォリは二回目以降の挑発なしでサンクとウォリを回復することでタンク交代
あとはディバはエクスに合わせて叩くだけ
ちなみに皿は、前半はデバフとサブヒーラー
後半から暴走モード突入
失神はスリープに、サイレンスはうがいで

相手やPT構成が特殊だから参考にならないとは思うが、思うに途中交代って形をとらないとサブタンクってのは厳しいと思う

2009-06-22 18:10:00
[返信] [編集]


[896] By 名無し ID:
きっとモレクやバージルネムドでもいけるんでしょ  でなきゃ自信満々に書けないよ  これだけくいついてる人がいるんだから  具体的な振りとか、モレクやバージルネムドはどうだったか教えて欲しい  でなきゃ釣りに近いな
2009-06-22 17:21:00
[返信] [編集]


[895] By 名無し ID:
ウィキより


LV20 ガラントリー(A):最大HP↑&物理DMGを魔力に変換&効果中SP消費(休憩で効果解除)
効果時間3m 消費SP0 NEXT2m 発動率15%
強化[2]:物理DMGを魔力に変換する効果の発動率3%↑


Fで15%の、Aまでのランクアップでさらに15%


延々叩かれ続けてナンボくらいな設定かと思う
2009-06-22 17:20:00
[返信] [編集]


[894] By ∵ ID:
>>891
勘違いかもですが
最大て45%じゃないの?
2009-06-22 17:09:00
[返信] [編集]


[893] By 名無し ID:
ガラントリーでSPを生成しつつ、それを使って回復もなんていうと、敵意プラスで紙装備にする戦法にしかならんと思うんだけど、紙にしたとしてもパーティー全体の回復に使えるSPができるまでとなると、そこそこは叩かれないとできてこないだろうし、タンクと天ぷら(しかもタンクラーとしての振りではない)がやりとりしてるのを下回る敵意でアタッカーやヌーカーは何をすればいいのかと思った。

エルトのオーガとかやってるシチュエーションでもなきゃ、あまりピンとこない。
2009-06-22 17:04:00
[返信] [編集]


[892] By 名無し ID:
漠然として分かりにくい  ガラントリーにいくつふるの? 精神統一いくつ? ハンマス、ブレには?  リチュアル、アーケ、マーターはどうするの? 具体的な振りの情報提供をお願いします
2009-06-22 16:42:00
[返信] [編集]


[891] By 名無し ID:
>>890
流れとして理想なのは理解できるんだが…

まず最大でも30%のガランがたまに殴られるだけで十分な回復が出来るのか疑問
敵意の維持のために使うアクヒⅡやサンクは必要以上の負担じゃないか?

本職がアタッカーヌーカーの能力を引き出すために本気で獲得する敵意に、テンプラーが近づくのはかなり大変だろ
仮にタンクや攻撃陣が手加減したとしても、それは全体の戦闘力低下だと思うんだが…

もしよかったら、もう少し詳しく教えてくれないか?

2009-06-22 16:35:00
[返信] [編集]


[890] By ザ・天プラ- ID:
敵意を高く維持して、タンクと敵意が行ったり来たり

敵意装備は開幕は高く、中盤から低く。

叩きながらアークヒールⅡなどで敵意を稼ぎ、ガラントリーでSP回復。

SPが危なくなったらディバをやる

2009-06-22 16:13:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100