[633] By 名無し ID:
くるくるするときって、挑発はどうしてるの?
メンバーが近いところにいるぶん、シユウの気が変わったときが怖いけど、そのためにシャドショ・ショックは温存しといてもらうような感じ?
2009-11-10 02:10:00
[返信] [編集]
[632] By 名無し ID:
たしかにね…
ただ、そのあたりは経験で補えると思うし、ガッシュなしってのはさすがにヒーラーにとってはプレッシャーになることは間違いないと思う。
くるくるだとタンクの持ち直しも楽だと感じたし、上まで行くのは半レジの時途中でガッシュ切れた時は事故の可能性も高いと感じたんだけど、そのあたりはどうなんだろう…
2009-11-10 02:09:00
[返信] [編集]
[631] By 名無し ID:
クリティカルで300喰らった(笑)
2009-11-10 02:09:00
[返信] [編集]
[630] By 名無し ID:
くるくるもあまりに小回り過ぎると岩の向こうから手痛い一撃くるからな…
2009-11-10 01:54:00
[返信] [編集]
[629] By あうあう ID:
>>628 野良でも余裕ならガッシュしないほうがいいときがある
よくくるくるでも上手く回れずダメージくらったりガッシュレジストすればgdるときあるし
一概にガッシュ引っ張りしないからってパーティーメンバーのこと考えてないとか言えないよ
2009-11-10 01:21:00
[返信] [編集]
[628] By 名無し ID:
シユウに関しては、入り口までひっぱるやり方と下の岩でくるくると二種類あるけど、総合的にくるくるの方が安定する。
入り口までひっぱるやり方だとヒーラーのSP回復が追いつかないことが多い。
入り口ひっぱる作戦で余裕なら、くるくるならもっと余裕あると思う。
運が良ければヒーラーのSP半分以上余るくらいだし。
ヒーラーの負担を考えたらやっぱくるくる作戦かな。
>>620>>623は取り敢えず自己中+論外+固定推奨。
そのやり方でいけるのはいいが、安全性に欠けるので野良でやられても迷惑なだけだからやらないで欲しいね。
「ガッシュ作戦なんか無くても倒せる俺は強い」って言いたいんだろうけどそれは違うな。
本当に強いのは結果はどうあれメンバーに対して思いやりを持って接する人のことだと俺は思うよ。
2009-11-09 19:33:00
[返信] [編集]
[627] By 名無し ID:
ビショ持ちとしてはガッシュで範囲外に引っ張られるのは怖いと思うけどなあ
後、大体引っ張ってるパーティー見てて共通してるのは大抵目先のSPケチってヒーラーがデバフしてないって事なんだよね
特に麻痺に関してはどれだけ振ってるかも解らないナミングだよりって所かな
タフネス無しウォリとかなら流石に事故もあるけど
2009-11-09 14:39:00
[返信] [編集]
[626] By 名無し ID:
>>620>>623自分勝手だな…
ガッシュ作戦やらない分ヒーラーが大変なんだが…。
2009-11-09 13:06:00
[返信] [編集]
[625] By 名無し ID:
>>624
ただの俺TUEだから気にしないで下さい
2009-11-09 01:45:00
[返信] [編集]
[624] By 盲目 ID:
>>620>>623
だからどうした
それがなんの情報なんだよ(笑)
2009-11-08 19:38:00
[返信] [編集]