[19] By 名無し ID:
まだ使われるのは先だと思うけど…
単位について
k=1000
m=100万
g=10憶
例えば…
トラップなら5k(5,000b)、Lv50のレア武器が1.2m(1,200,000b)
他mmoでよく使われる。
2007-02-21 10:10:00
[返信] [編集]
[18] By 名無し ID:
ヘイト値はFの必需品じゃなくて必須項目のがいんじゃない?物じゃないんだし
2007-02-21 10:06:00
[返信] [編集]
[17] By SHINNING/632A9D9A ID:
《ハイド》
=「バイト」の意。たまに使われていて主もよく使う。「ハイド」「仕事の時間です」と言ったプレイヤーには暖かく「がんばれ!」と声をかけてあげよう。
2007-02-21 09:12:00
[返信] [編集]
[16] By SHINNING/632A9D9A ID:
《アイテムについて》
「ヒール」「アイテム」=きずぐすりのこと。「ヒールⅡ」はのみぐすりを指す。
2007-02-21 09:00:00
[返信] [編集]
[15] By SHINNING/632A9D9A ID:
《北》
=「来た。」の意。待ち合わせプレイヤーが来たり、ネームドモンスターを見付けたり、お目当てのアイテムをドロップした時など用途は様々。
2007-02-21 08:59:00
[返信] [編集]
[14] By SHINNING/632A9D9A ID:
《数字について》
=1~6まではもうある。
7=南
8=矢
9=弓
と使われているのをよくみかける。0はわからない。しかし2ケタの数字の1ケタ目が0の場合は
20=「2」「10分」
などと使われている場合が多い。
一部では「1時間」を「時間」として使っているところもあり、
「あなた」「1時間」「あります(又は大丈夫?)」「?」=「あなた時間ありますか?(大丈夫ですか?)」
というように使っているのを見かけたことがある。
こちらも情報求ムm(_ _)m
2007-02-21 08:59:00
[返信] [編集]
[12] By SHINNING/632A9D9A ID:
《通常モンスターについて》
『ゴブリン』
=「5分」で呼ばれることが多い。その後に「ファイター」や「スカウト」をつけることでゴブリンファイターやゴブリンスカウトを指し示す。
『バンディッド』
=クルート高原の人型モンスター。短剣持ってる坊主っぽい奴を「スカウト」「モンスター」、長剣の奴を同じように「ファイター」と呼ぶ。
2007-02-21 08:59:00
[返信] [編集]
[11] By SHINNING/632A9D9A ID:
《ネームドモンスターについて》
=大体が「そこの地名」+「ネームドモンスター」で通る。
また、ジュラ上層の2体のネームドゴブリンはディフェンダーアクス所持者を「北」、バトルアクス所持者を「西」と呼ぶことがある。
2007-02-21 08:58:00
[返信] [編集]
[10] By SHINNING/632A9D9A ID:
《ヘイト値》
=敵意獲得率のこと。ファイターにとっては必須項目。
2007-02-21 08:58:00
[返信] [編集]
[9] By SHINNING/632A9D9A ID:
《PvP》
=プレイヤーvsプレイヤーの略。
2007-02-21 08:58:00
[返信] [編集]